株式会社長瀬土建の SDGs 宣言
サンメッセ(株)
「企業によるSDGsに関連した取組み紹介」に
インタビュー内容が公開されました。 公開サイトへ
SDGs とは
「Sustainable Develop Goals」の略称で、2015 年 9 月の国連サミットで採択された「持 続可能な開発のための 2030 アジェンダ」にて記載された 2030 年までの国際目標です。持 続可能な世界を実現するための 17 のゴール・169 のターゲットから構成され、地球上の 誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGs の理念と その達成に向けた取組は社会において主流化が進んでおり、世界中の主要な企業が SDGs に積極的に取り組むことを宣言しています。
株式会社長瀬土建 SDGs への本気の取り組み
地域密着の建設事業として地域社会との連携を図り、経営理念の基本の工程、工期、工費を 管理徹底し、社会的責任と公共性を常に自覚し、飛騨の豊かな地域社会、地球環境が将来に わたって維持されるよう、全社員が一体となって品質の顧客満足、環境の保全、労働安全衛 生の「リスクゼロ」活動に取り組む。又、関係する全ての要員の安全を優先し、良好なコミュニケーション、継続的改善を常に心がけ、インフラの町医者としての自覚を持って社会貢 献を確実に果たします。
これはまさに SDGs のあらゆる局面に関与し、いつも安心・安全 快適な住まいづくり。 未来につなぐ街づくりを推進します。
我々、株式会社長瀬土建は社員一人一人が本気で SDGs を企業行動につなげ、お客様や地 域から信頼され、持続可能な地域社会の創造に貢献できるように尽力していきます。
⚫︎災害支援への取組み
洪水・地震等の災害時、被災地域へのボランティア活動に参加、寄付等 地域住民を守 っていくための経済的・社会的支援を行います。
⚫︎食品をおいしく食べ切る
「食品ロス削減推進法」「食品リサイクル法」という、食品ロスを減らすため の法律に基づき食品ロスを推進します。 企業がレッドカップキャンペンマークを付けて、寄付付き商品を展開し、売 上の一部を学校給食支援に寄付する取り組みを推進します。
⚫︎健康診断
老若男女各世代すべての職員の健康を推進するために、義務以上の内容の健康診断を 定期的に受診しております。 社員全員の心身の健康増進による、快適な職場づくりを目指しています。
⚫︎健康宣言
健康経営優良法人として、社内の健康目標を定め、 フィジカルやメンタル、様々な面 での健康をサポートしていきます。
⚫︎OJT
入社前のインターンシップを始め、入社後の新人研修を徹底することで、一人一人の 資質向上、将来的な人生設計の目標達成における手助けを行います。
⚫︎ぎふ建設人材育成リーディング企業(ゴールドランク)認定
・ぎふ建設人材育成リーディング企業
将来の建設業を担う人材の育成や労働環境の整備及び魅力ある建設現場づくりについて、 取り組みを進めていくことを宣言する建設業者として「岐阜県建設人材育成企業」に登録 しています。宣言事項について積極的な取り組みを実施していることが認められ、「ぎふ 建設人材育成リーディング企業(ゴールドランク)」として認定されてます。
・教育制度
社員一人ひとりに応じた必要な教育制度を行っており、社員の価値を高める支援を
行っています。
・建設キャリアアップシステム
技能者一人ひとりの資格を登録し、人材育成に努め優秀な技能者をかかえる事業者
として、施工能力の見える化を進めるようにしていきます。
・社内優良工事表彰制度
安全で高品質な構造物を施工するために、努力する技術者を表彰する取り組みを続けています。
⚫︎定期的なミーティング
男性も女性も、熟練も若手も、誰もが隔たりなく発言ができる環境作りを行っていま す。月に 1 回定例会議を開催し発言できる場を設けることで、女性や若手を始めとす る全従業員の意欲向上・能力発展を目指し、自由な発想に繋げています。
⚫︎定年後の再雇用・嘱託就業
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めていま す。知識の継承・後進の成長により事業の基盤づくりを徹底します。
⚫︎各種講演会の開催
地域や学生の皆様に様々なテーマの講演会を開催し、必要とする教育の場を提供しています。この取り組みを推進する事で次世代に繋がる活動を行います。
⚫︎定期的なミーティング
男性も女性も、熟練も若手も、誰もが隔たりなく発言ができる環境作りを行っていま す。
月に 1 回定例会議を開催し発言できる場を設けることで、女性や若手を始めとする全 従業員の意欲向上・能力発展を目指し、自由な発想に繋げています。
⚫︎資格・免許取得のサポート
本人が希望する資格や、ステージごとの資格取得をサポートすることで、 人として の資質の成長・向上に繋げています。
⚫︎定年後の再雇用・嘱託就業
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めていま す。知識の継承・後進の成長により事業の基盤づくりを徹底します。
⚫︎女性用トイレ環境の整備
工事現場で活躍する女性に、快適に使用できる女性専用の環境トイレの設置を推進しています。
⚫︎廃棄物の処理
建設工事現場で排出されるコンクリート・アスファルトは再生砕石へ、木くずは燃料用 チップ等、再資源できる施設への持ち込みを徹底しています。
⚫︎森林の整備
森林ボランティア(フォレストサポーターズ活動)にも積極的に参加をし、国有林の事 業に携わる事業所として、元気な森づくりに取り組んで行きます。
⚫︎ISO14001 取得
【公約】全事務所、現場からのゴミの排出量を5%削減を目標に掲げています。 ゴミを出さないため、電子化にする。再生紙の利用・FAX のやり取りも極力メールで行 うなど社内で具体的に取り組んでいます。
当社は、平成 23 年度から更なる品質と環境影響を建設工事で通じて、より地域の環境 影響を考え、ISO の品質(ISO9001:2015)環境(ISO14001:2015)とを複合で、マ ネジメントシステムを構築しました。
現在、事務所、現場でのゴミの排出をマイナス 5%削減することを努力目標に掲げ全力 で取り組んでいます。
⚫︎第 1 回JABアワード環境マネジメント部門 表彰企業
ISO45001 認証、健康経営優良法人、新はつらつ職場づくり宣言
⚫︎働き方改革(新はつらつ職場づくり宣言事業)
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図りイキイキと働きやすい雇用環境を目指 しています。また、ワークライフバランスにも取り組み、小さい子を持つ社員の短時間勤務 等、仕事と家庭の両立支援を行っています。
現場では ICT 施工を取り入れ、仕事への効率化を進めています。
・ISO45001 認証
労働安全衛生マネジメントに基づき、すべての働く人の権利を保護し、安全・安心な
労働環境を促進していきます。
・健康経営優良法人
健康経営優良法人として、社内の健康目標を定め、 フィジカルやメンタル、様々な 面での健康をサポートしていきます。
・週休2日制の実施
建設現場の働きやすい職場環境に向けて、週休2日制を実施しています。 ワークライフバランスエクセレント企業の取り組みを推進します。
ISO9001 品質マネジメントシステムに基づき、 施工品質と顧客満足度の向上に取り組んでいます。
⚫︎インフラの強靭化
建設業は、道路や橋など日々の暮らしに関わるさまざまな産業や生活基盤のインフラを造 る大事な仕事です。当社としても、顧客満足、製品品質の向上を目指し、公共工事の受注及 び施工に携わり、水道工事・河川改修工事・下水道工事・道路工事等様々なインフラ建設事 業を通じて今後も社会への貢献をしてまいります。
・各部署で品質目標を設定して継続的な改善を推しています。
・ICT を活用して建設現場の生産性向上を図る「i-Construction」を推進しています。
⚫︎高齢者雇用
仕事の役割分担や勤務形態など、高齢者が無理なく活躍でき、継続的に働ける職場環 境を整えます。
⚫︎障害者雇用
能力や適性を活かした仕事内容に配慮し、安定して働き続けられるよう社員みんなで サポートします。
⚫︎OJT
入社前のインターンシップを始め、入社後の新人研修を徹底することで、一人一人の 資質向上、将来的な人生設計の目標達成における手助けを行います。
⚫︎資格・免許取得のサポート
本人が希望する資格や、ステージごとの資格取得をサポートすることで、 一人の知 識の質が向上・効果的な教育を可能にし、質の高い教育を波及的に広げていきます。
⚫︎定年後の再雇用・嘱託就業
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めていま す。知識の継承・後進の成長により事業の基盤づくりを徹底します。
⚫︎BCP 活動
国土交通省中部地方整備局災害時建設業事業継続認定中、岐阜県建設業協会事業継続 マネジメント認定を受けています。 事業継続危機管理マニュアル(BCP)を策定し、緊急事態にも対応可能な会社づく りをしています。国土交通省に登録し、緊急時に対応できる体制を構築しています。
⚫︎災害復旧
大規模災害(地震・風水害)発生時に、被害の拡大防止と迅速な復旧活動をおこなう 災害ボランティアの届出をしています。 私ども建設業は、地震などの大きな災害の時にはすぐに復旧作業を始める、とても重
要な役割を担っています。社員全員が自覚し、今後も住み続けられるまちづくりに
貢献してまいります。
⚫︎こども 110 番運動
地域に根差した企業として、こども達が安心して暮らせる環境を確保するため「こど も 110 番」運動に参加しています。
⚫︎グリーンインフラ拡大
持続可能な社会づくりに向け、防災・減災・環境保全等取り組みを広めています。特 に治山事業では、自然環境に配慮し、森林の多面的な機能できる工法を取り入れ、長 期的に機能を維持・強化できるよう建設業として進めていきます。
⚫︎環境への負担軽減
建設現場で使用している機械は、バックホーをはじめ CO2 を削減し環境に配慮したも の「排出ガス対策型建設機械」を使用しています。 また、工事現場で発生したコンクリート、アスファルト等、再利用可能なものは、リ サイクル業者へ回収を依頼し、リサイクル率の向上に貢献しています。
⚫︎国産材、地域材利用
植える→育てる→伐採する→利用するという森林資源の循環を維持し続ける ことで、健全な森林とすみやすい地域環境をつくる事を推進しています。
⚫︎アイドリングストップ
政府が推進する環境に配慮したエコドライブの一つであるアイドリングストップを行 っております。排気ガスの削減を行うことで、環境汚染を防いでおります。
⚫︎ペレットストーブ
地球温暖化対策となるエコなバイオマスエネルギーを使用したペレットストーブの導 入をしています。
⚫︎事務所内内窓の設置
内窓を設置したことにより冬は断熱、夏場は遮熱の効果での省エネ活動に取り組んで います。また照明は全てLED照明を使用し、省エネ活動を推進しています。
⚫︎豊かな海を守るために
海に恩返しをし、陸と海を一体に捉えた真の循環型社会、持続可能な社会を実現へ向け ての活動へ参加。 豊かな海の再生を実現するため、フォレストサポーターズ活動に積極的に参加し、山の 整備に対する支援を行っております。
⚫︎I S O 1 4 0 0 1 の 取 り 組 み( I S O 1 4 0 0 1 認 証 環 境 配 慮 事 業 所( E 工 場 ))私たちは環境負荷軽減の取り組みとして、コピー用紙使用量の削減、グリーン購入対象 商品等の環境に配慮した事務用品を購入しています。社用車においては低公害車(ハイ ブリッド車等)を積極的に導入しています。
⚫︎グリーンインフラの推進
自然の持つ多面的な機能や仕組みを活用し、自然環境の保全、地域の安全・安心を確保 できるような基盤づくりを推進します。
⚫︎木材の利用 型枠
建設業で必要となる型枠は、地域の間伐材を有効利用し、地産地消を確保しています。 また工事看板や掲示板も積極的に木材を使用しています。
⚫︎生物多様性の取り組み
自然生態系の保全・復元・創出を効果的に推進する為に必要な知識、評価能力、技術を習得した自然工法管理士の資格を持った社員もおり、多様生物の共存できる環境に配 慮した施工管理を行います。
⚫︎ニセ電話詐欺防止モデル企業
「週に一度は離れて暮らす家族に連絡」を呼びかけています。
⚫︎交通安全協会による安全指導の協力
社員やその家族に安全速度運転、過積載防止、飲酒運転(アルコールチェッカー)の根 絶等の啓発活動を行っています。
⚫︎暴追モニター活動 (暴力団追放 不当要求防止責任者選任事業所)
みんなが安全・安心に暮らせる明るい社会づくりを目指しています。
⚫︎調達における公正な取引
不正行為を未然に防ぐ仕組みを構築し、社員への教育・周知を徹底しています。
高山市 災害応援協力に関する協定
高山国道事務所 応急対策及び災害支援に関する協定
・地域や社会奉仕の活動、地域のまちづくり活動に積極的に参画していきます。
⚫︎SDGs への取り組み
私たちは、建設業を通じて、全ての人たちが安心安全で、心豊かに幸せに暮らせる社会 づくりを目指しています。また、常に環境負担を意識し未来の世代に負担を残さない社 会づくりをしています。 お取引様、協力業者様、当社従業員をはじめ関わる全ての人たちとパートナーシップを 結び SDGs 達成に向けた取り組みを働きかけ、全員で目標達成に向かい活動してまい ります!
⚫︎災害協定
関連機関との災害又は重大事故の応急対策に関する協定
道路河川その他施設の管理者が行う応急的な対策事業に、必要な人材・建設機械・資材 の確保に協力することで災害の拡大防止、早期復旧を図ります。
最後は一番重要なことです。
SDGs のみならず、パートナーシップというつながりは一番重要なポイントだと考えています。人は一人では生きていくことはできません。ましてや企業も同じこと。 様々なつながりがあることで、豊かな社会が形成されていると考えています。
●建設会社である私たちは工事において周りの自然に目を向けることで、未来につながる 豊かな自然を守り、育んだりすることができる。
●私たちの独自技術を活用することで、そこに暮らす人々の安心・安全で快適な暮らしを守 ることができる。
●会社として様々な制度を設計・遂行することで、社員一人一人が誇りをもって働くことが できる。
●自然を守り、技術を活用するなど企業活動を進めるうえで、関係する官公庁はじめ企業、 地域の方々とコミュニケーションが生まれ、「パートナーシップ」がつながっていく。
長瀬土建は、SDGs を会社の社会貢献の一つとして考えるのではなく 『確実な企業活動を行うこと=SDGs の目標達成』と考えています。
企業は社会に貢献し、発展する事が基本。そのきほんから外れないよう時流にタイミングよく柔軟に、誰もが幸せになるように人間形成を図ることが大切です。得た教訓、技術を研磨しながら、後世に伝わるようにして努力します。
今後の未来に必要なことは何かを常に考え、『五方良しの精神』で地域から必要とされ今できることを必要とされ今できることを実践する。それが長瀬土建のSDGsです。
五方良しの精神とは? 詳しくはコチラ
< 一覧