TEL. 0577-52-2233
〒509-3205 岐阜県高山市久々野町久々野1559番地
2020年4月24日 |
国道41号線沿線(久々野町丸草山トンネル〜宮峠頂上)の清掃ボランティア活動 |
![]() |
![]() |
この活動は、当社の環境マネジメントシステムの目的・目標につながる活動の一環として、平成16年から毎年実施しているもので、国土交通省ボランティア・サポート・プログラムによるものです。 国土交通省ボランティア・サポート・プログラムとは、高山国道事務所と高山市と当社の間で協定を結び文書で決めた内容に基づき国道41号沿線の歩道、待避所、道路法面の草刈り、空き缶拾い活動を実施しています。 今回は、久々野まちづくり運営委員会、久々野郵便局の方々が参加していただきました。 |
2020年4月27日 |
新型コロナウィルス対応として高山市にマスクを3000枚 寄贈 |
![]() |
![]() |
|
2020年6月4、10日 |
貫通石の御守りを久々野中学校、宮中学校、飛騨高山高校に寄贈 |
![]() |
![]() |
![]() |
貫通石は石を貫く事から「難関突破・初志貫徹」の意味で、合格祈願の守護石として珍重されています。この御守りと共に受験で臨んで頂ければ、実力を発揮し、希望が叶うものと信じています。 |
2020年7月17日 |
「緊急時対応訓練」、「ぎふロードプレイヤー」 |
![]() |
![]() |
「緊急時対応訓練」、「ぎふロードプレーヤー活動 久須母橋付近休憩所 清掃活動」を 行いました。 |
2020年8月4日 |
「フォレストサポーターズ」 宮の大イチイの付近の遊歩道を整備 |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年8月10日 |
「災害時協力井戸」の設置 |
![]() |
![]() |
災害の際の水道施設の損傷などにより、生活のための水が不足した場合に備え、事務所前に井戸を設置しました。 近隣被災者の方々にトイレや洗濯に使う生活用水として、井戸水を提供します。 |
2020年10月5日 |
株式会社 和える 代表取締役 矢島里佳 氏 講演会 |
![]() |
![]() |
「日本の伝統を次世代につなぐ」 飛騨高山の伝統文化とともに生きるということ 株式会社 和える https://a-eru.co.jp/ |
2020年11月13日 |
森林ボランティア活動 |
![]() |
![]() |
牛牧谷林道の草刈りを実施しました。 |